手用歯ブラシと電動歯ブラシどっちがいいの?

手用歯ブラシ vs 電動歯ブラシ

「電動歯ブラシしたほうがいいの?」

この質問はよくされます。

結論から言うと、どちらでも良いです。

「なんで?」「じゃあ手用歯ブラシの方が安いし、そっちでいいや。」とかいう声が聞こえてきそうなので、それに対する解説をしていきます。

重要なところはそこじゃない

なぜ、どちらでもいいと言ったかというと、

重要なのは、手用か電動かではなく、しっかり磨けているか!?だからです。

当然と言えば当然なのですが、

なぜか患者さんの中には電動にすれば綺麗に磨いてくれると思っている人がいるようです。

論文でも、手用でも電動でも磨いた結果に大きな差はないと言っているものもあります。

高級なバットを買ったからと言ってすぐホームランが打てるかといえばそうではないですよね?

それと同じで電動歯ブラシにしたからと言って、急に上手に磨けるわけではないのです。

それでも電動歯ブラシをおすすめする理由

とはいえですよ

とはいえ、僕は電動歯ブラシをおすすめします。

は!?何言ってんだよ!どっちでもいいって言ってたじゃん!と言われると思うのですが、

ちゃんと理由を説明します。

僕が電動歯ブラシをおすすめする理由は、

テクニックが手用ほど要らないからです。

正直テクニックがあれば、手用でも電動でも変わらないです。

ただ、全員に歯ブラシのテクニックを身につけていただくのは大変ですし、時間もかかります。

電動であれば、手用よりはテクニックが要らずに磨けます。

イメージ的には、手用が木製バット、電動が金属バットといったところでしょうか?

金属バットを用いたからといっていきなりホームランは無理でも、ヒット性の当たりが出やすくなると思います。

なので時短ではないですが、電動歯ブラシにすることでテクニックの習熟を待たずしてある程度磨けるようになるのは確かだと思います。

またおすすめの歯ブラシは今度まとめて発表したいと思います。

今日は短かったですが、これで終わります。

読んでいただいてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました