こんにちは、HACHIMITSUです。
昨日、「千鳥のクセがスゴいネタGP』のスペシャルをみていました。
この番組は個人的に大好きで、毎週楽しみにみています。
昨日のスペシャルのゲストで関ジャニさんが出ていたのですが、
その中で村上信五さんのことをメンバーがイジるコーナーがありました。
そこでメンバーの方が村上さんの口の中は複雑なので、歯ブラシを4〜5本使っていると指摘していました。
それに対し、「普通は一本でしょ!」と突っ込まれていました。
僕はこのやりとりに違和感を覚えました。
まず、村上さんの口の中が複雑という部分ですが、
確かに歯並びはいいとは言えません。そういう意味で複雑とは言えるでしょう。
ただ、あれくらいの歯並びの人は実際にはかなりいます。
現に患者さんで、村上さん以上に複雑な歯並びをしている人はたくさんいらっしゃいます。
芸能人の人は、矯正をしていたり、セラミックを入れているので、歯並びが綺麗な人が多いです。
その世界では村上さんの歯並びは目立つかもしれません。
ただ日常的に人の歯並びをみている歯科医からすれば、村上さんくらいの歯並びは普通にいるという感覚です。
次に、「歯ブラシを4〜5本使っている」という部分です。
これは僕からすると、大変素晴らしいことだと思います。
特に村上さんのような複雑な歯並びをしていると、普通の歯ブラシだけでは綺麗に磨けません。
それを複数の種類の歯ブラシを駆使して、村上さんは磨かれているので、実際に綺麗にケアされているのが、画面越しからでもわかりました。
これは本当に素晴らしいことです。
僕も普段、患者さんに磨き方をアドバイスさせていただくのですが、
「忙しいから」とか「めんどくさい」ということを理由にしない方も結構います。
それを忙しい村上さんがしっかりケアされているのですから、
これはイジるべきことではなく、むしろ褒めるべきことだと思います。
ちなみに、綺麗な歯並びをしていても
歯ブラシだけで磨けるのは、せいぜい60〜70%くらいだと言われています。
しかもこのデータは僕たちのような歯科に精通した人が磨いてそれくらいなのです。
つまり、一般の方ですと、下手したら50%以下かもしれません。
では、残りの30〜40%はどうするか?
そこで登場するのが、歯間ブラシやフロスといった補助器具になるわけです。
大人の方ですと、歯の間からむし歯や歯周病が進行します。
歯ブラシの毛先では、歯間部が十分に磨けません。
なので、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロスといった補助器具に使用が必須となります。
今日の話をまとめると、
- 歯並びが複雑な人はたくさんいる
- 歯ブラシだけで磨けるのはせいぜい60〜70%
- 歯間ブラシやフロスなどの補助器具を使う
ということになります。
今日は以上です。
ありがとうございました。
コメント