こんにちは。HACHIMITSUです。
僕は毎朝のルーティンとして、「リベラルアーツ大学」さんの動画をYouTubeでみて勉強しています。
本当に有益な情報を毎朝更新してくださるので、おすすめの動画です。
今朝も拝聴したのですが、今回まさに今までの自分にグサっと刺さる内容だったので、共有したいと思います。
内容は、“自己投資について”
自己投資を成功させるポイントは主に以下の3つがあると教えてくれました。
1.目的(ゴール)を明確にする
2.最適な手段を選ぶ
3.行動する
僕は今まで歯科のセミナーに自分の身体とお金が許す限り受けてきました。
とはいえ、全然収入が低い割に歯科のセミナーの代金はすごく高いことが多いので、めちゃくちゃ数をこなせたわけではないですが、同期に比べてそれなりには勉強してきた自負はあります。
ですが、じゃあ同期と比べて抜きん出ているか?と言われると、正直全くそんな感覚はないです。
昔からそうでしたが、個人的には努力をすることは惜しまないですが、それが結果に結びつくことは少なかったです。
やっぱり自分は能力が低いなぁとか、努力が全然たりてないなぁと思うことが多々ありました。
それはそうかもしれないのですが、今思うと、それだけではないような気がします。
その答えを今日のリベ大の動画でわかりやすく解説してくれていました。
先程の3つのポイントに自分の経験を照らし合わせると、
1.目的を明確にする。
ただ他の人よりも勉強してやるという気概だけで、その勉強をして何を得たいのか?とか、どんな形で患者さんに還元できるのか?ということはほとんど意識せずにセミナーを受けていたように感じます。これではただのセミナーコレクター、つまり自己満足で終わってしまいます。
2.最適な手段を選ぶ
これに関しては、1の目的(ゴール)が定まっていない以上、手段が決まるわけないですよね。今までの僕は、旅行の目的地が決まっていないのに、とりあえず飛行機に乗ってみたり、船に乗ってみたりしていたんだと思います。(この例え合ってる??笑)
3.行動する
初めての治療は誰もが緊張するものです。ましてや大事な患者さんを直に触るわけですから、失敗は許されません。なので入念な準備はもちろん必要です。ですが、僕の場合慎重しすぎて結局得た知識を使わずにお蔵入りしているものもたくさんあります。性格的な問題かもしれませんが、同期で行動力がある人は、やっぱり成長の伸びも大きいです。
インプットとアウトプットでは、アウトプットの量が大きい方がいいと言われます。
なので、これからは十分に準備が重ねた上で様々な治療ができるように技術を高めていきたいと思います。
以上、僕の経験から自己投資をうまく活用する話をしました。
僕のことを反面教師にしてください笑
これからは今までの姿勢を改めて、成長曲線をグインとあげていきます!!
コメント