2020年も残すところあと1日。
皆さんにとって2020年はどんな一年だったでしょうか?言うまでもなく、今年はコロナで1人残らず多大な影響を受けたと思います。
僕もこの一年はある意味濃厚で激動の一年でした。
簡単に振り返ってみると、
まずは5年勤めた職場から離れ、心機一転新しい職場でのリスタートが始まりました。
いろいろ新しいことにチャレンジができると思って、乗り込んだのですが、
そこにコロナが直撃しました。
患者さんのほとんどがオフィスワーカーの方なのですが、
軒並み在宅勤務で患者さんが減りました。
そして、著名な先生方との勉強会ももちろん中止
僕が望んでいたチャレンジも白紙になりました。
私生活のことも言うと、妻が仕事で遠方にいたのですが、精神的に病んでしまい、急遽仕事を休職することに
そのタイミングで一緒に暮らすことになりました。
彼女なりにかなりしんどい思いをしたんだと思いますが、個人的には一緒に暮らせることになって結果オーライかなと考えてます。
そんなこんなで急遽共同生活がスタート(実はずっと遠距離恋愛で結婚したため、初めての共同生活笑)
家に帰ると誰かがいて、美味しいご飯があるってだけでこんなに幸せなのかと改めて思いました。
奥さん、いつもありがとう
そんな共同生活が始まって間もなく、
なんと妊娠が発覚!
全く予想してなかったので嬉しかったですけど驚きの方が大きかったです!
私生活でもある意味激動でしたが、良いことがたくさんありました。
仕事に話を戻しますが、コロナが一旦落ち着き、患者さんも戻ってきた頃
よしこれからだと意気込んでいた時に
医院の独立問題が浮上
4月から働き始めた医院はグループ医院で、分院が複数あり、マンパワーが大きいので、いろんなことに挑戦できるというのがメリットでした。
ところがどっこい、その中の分院で働いていたのですが、ここにきて独立。
もちろん独立することにより、グループ医院ならではのデメリットである「自由がきかない」という問題が解消されるので、メリットもあるのですが、やはり不安は大きかったです。
身重の妻を置いてコロコロ職場を変えるわけにもいかず
コロナもあって不用意にいろんな医院に見学にも行きづらかったので、
半ば消極的な理由で独立について行くことにしました。
ただもう今は自分で決めたことなので、覚悟を決めて頑張っていきます。
そう腹を括り、2021年を迎えようとした矢先、
祖父が他界しました。
祖父は工作が得意で、僕が当時ハマってたミニ四駆の改造を手伝ってくれたり、大学時代は祖父の家から通っていました。
歯医者になってからは早く入れ歯作ってくれとお願いしてくれていて、
あと、ひ孫も楽しみにしてくれていました。
体調が悪くなってきたのはありましたが、
まさかこんなタイミングになるとは
僕にとって祖父はいつもかっこよくて、将来祖父のような歳のとり方をしたいと思っていました。
今までたくさんお世話してくれてありがとう
ゆっくり休んでください。
というわけで、僕の中ではかなり激動の2020年が終わりを迎えそうです。
来年のことはまた年明けてから抱負などを語りたいと思います。
まだブログ始めたばかりですが、読んでくださってありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
コメント